sustainability

こだま食堂のサステイナブルな取り組み

 

DSC_0369.jpg 外観 1.jpg

建物・内装

空き家を利活用、築40年の昭和民家をリノベーションしました。その際、できる限り自然に還る素材や、地産地消を心がけ地元の材を選びました。縁側とエントランスの床板は信州産の赤松を使用、ワークショップ形式にして一般の方に参加していただきいっしょに床張り。和室とエントランスの壁は漆喰を地元の左官職人さんに塗っていただきました。

 

190206164939-5c5a919337aa5.jpg 356626327_10161049023947472_2108608653836860464_n.jpg

食材

地産地消やフードマイレージを意識して地元のもの、信州産、国産のもの、また自然環境に配慮した栽培をされたもの、できる限り使用。地元の有機農家さんから購入したり、少量ですが、店舗前の畑で栽培したものも取り入れています。

 

277782870_10160113287277472_8400121134186254300_n.jpg DSC_3725.jpg

スパイス

カレーには、フェアトレードでネパールを支援するネパリバザーロさんのフェアトレードスパイスをメインに、チャイなどはVOXSPICEさんのオーガニックのものも使用しています。

 

1672842748786.jpg 275379024_10160067437372472_7471523267637921799_n.jpg

フェアトレード商品

店頭ではフェアトレード商品、自然環境に配慮した洗剤など、エシカルな商品を取り扱っています。世界のすべての子どもたちや女性たちに教育が行き届くよう支援できたらと願い販売しています。

 

IMG_20210817_090620_183.jpg DSC_8985.JPG

食器

カレー皿やコーヒーカップなど、割れた食器などを粉砕しリサイクルした素材を配合したエコプロダクト、Re食器(岐阜・多治見)を使用しています。

 

店内 01.jpg DSC_0565~2.JPG

テーブル

閉店したお店のものを譲っていただきリメイク、天板だけいただいて脚はテーブル用と座卓用にあわせて取り付けていただきました。

 

 CRGNwV4BDWb.jpg DSC_0567~2.JPG

ストロー

生分解性、ケミカルフリーの安心安全のHAYAMIの草ストローを使用。ベトナム・ホーチミン郊外の農村で製造され、若者の雇用創出につながるフェアトレード製品です。

 

275759117_10160075225477472_2762290243397277428_n.jpg

洗剤やスポンジ

香料、着色料などを使用していないスピカココ(長野市)さんの無添加の食器洗剤、生分解性のセルロースでできたキッチン用スポンジを使用、お手洗いには無添加のハンドソープを設置しています。

 

336285726_1718036315296850_6173701853449568892_n.jpg

ウェス

使い古したふきんやタオルなどを小さく切って、調理器具や食器の油汚れを拭いて、排水を汚さないようにしています。

 

242036634_10159754232147472_4048116256642616573_n.jpg DSC_0561~2.JPG 

リユースの紙ぶくろ

家の押し入れで使われないまま貯まっているいろんなお店の手さげの紙ぶくろ、お客様に持ってきていただき再利用しています。

 

CTazbOxhygj.jpg CTazbPEhXuH.jpg 

トイレットペーパー

雑古紙100%、無漂白、芯なし、2倍の長さ、エコロジー&エコノミーな共同学舎のトイレットペーパー

障がいを持つ方たちと職員さんがともに働き、ともに生活する障がい者施設で作られています。売上が施設を支える形にもなっています。

 

生ごみ

野菜くずなど自然に還るものは、市のごみ収集に出さず、畑のコンポストボックスへ、刈り取った草や土と混ぜて分解させています。

 

ピザの燃料

燃料は松本や安曇野の山から切り出した薪、地元の再生可能なエネルギーを使っています。

 

薪の灰

地元の陶芸作家さんが回収してくださり、釉薬にされています。その灰でできたお皿をオリジナルで作っていただく予定です。薪が灰になり器になるサイクルが美しいと思います。

 

ダウンロード.png

電力

CO2ゼロの自然エネルギー100%のハチドリ電力を使っています。

https://hachidori-denryoku.jp/concept/